sensitiv®とは
- トップページ
- sensitiv®とは

いつでもどこでも簡単に
採血に自信が持てない。
練習したいけど、人に頼むのは気が引ける。
どうやって練習したらいいんだろう。
準備や後片付けがラクで、気軽に練習できたらいいのに。
少しでも採血がうまくなりたい
苦手意識を克服したい
そんな思いのチカラになりたいと生まれたのが採血練習キットsensitiv®です。
看護師を目指している方、現在看護師として働いている方、看護師の育成に携わる方、すべての方のお悩みに寄り添い、この採血練習キットsensitiv®を通して社会貢献したいと考えております。
採血練習キットsensitiv®(センシティブ)の特長
皮膚の感触や穿刺の感覚など人で練習している
のかと勘違いするほど似ています。
“模擬血液を造り、チューブを繋ぎ、
使用後は振り回して乾かす”そんな手間はいりません。
新人研修だけでは勿体ない。
スキルUPの為のオプションの充実しています。
ブランド名の由来
sensitivのsensiは穿刺、ivはintravenous(静脈内)という意味があります。
穿刺(せんし)/ 「体外から血管・体腔内や内臓に注射針を指すこと」
sensitiv(センシティブ)/ 「敏感な」「感じやすい」
血管や皮膚などが繊細に表現されていることを表しています。
リアルな感覚感触で、みなさんの看護師の方を
応援したいという思いが込めれれています。
sensitiv®新着記事